はじめに 小学校教員は夏休み何をしているのか? 結論 成績処理や研修や書類の整理をしています。休みはかなり取れます 小学校の教員は夏休み中はかなり余裕をもって過ごすことができます。なぜなら子どもたちが学校に来ないし、授業も進まないからです。そこで、本日は教員が夏休みにど... 2024.08.17 はじめに
はじめに 子どもが主体的に行動するために大人ができる2つのこと 子どもが主体的に行動するために大人ができることは、子どもが取り組みたいと思えるような課題を設定して、褒めることです。なぜなら、子どもはやりたいと思ったことにはとことんのめり込み、大人から褒められると嬉しく感じるからです。例えば、自転車に乗... 2024.08.14 はじめに考え方
はじめに 1人を見捨てる学級は2人目3人目を見捨てる学級そんな学級を作らないための方法を解説します クラスに1人以上は必ず手のかかる児童・生徒がいるのではないでしょうか?そのような児童・生徒に対して、どのような対応をしていますか?正直この子にかまっていたら、他の子の学習が遅れてしまうから見捨てるしかない。この子は言っても言うことを聞かな... 2024.08.06 はじめに
はじめに 仕事こそが人をつなぐ クラスに孤立した児童がいて、どうすればクラスメイトと良い関係を築くことができるんだろう?と悩んでいる先生方はいらっしゃるのではないでしょうか?そんなときは『学び合い』を実践してみましょう。『学び合い』を実践することによって、クラスに孤立し... 2024.08.05 はじめに
はじめに 子どもの主体性を引き出すための授業の考え方 子どもが主体性を持って授業に取り組んでほしい。と願っている先生はいらっしゃるのではないでしょうか?私も子どもの主体性を最大限に引き出した授業をしたいと願っています。そこで今回は子どもの主体性を引き出すための授業の考え方について書いていきた... 2024.08.04 はじめに
はじめに 子どもは有能な学びてである 子どもは有能な学びてであると考える必要があります。なぜなら、そのように考えないと、子どもは無能な学びてであると考えてしまい、教師が子どもにお膳立てをしすぎて、子どもの学びを奪ってしまうことに繋がりかねないからです。 私達教師ができる... 2024.08.03 はじめに
はじめに プライベートと仕事をきっぱりと分ける3つの方法 みなさん!おはようございます!家に帰って仕事のことを考えてしまう方はいらっしゃるのではないでしょうか?仕事で成功したことを考えるならまだ良いでしょうが、仕事で失敗したことや不安なことを考えてしまうと、心と体が休まらずに、負のループに陥って... 2024.08.02 はじめに
はじめに 夏休み中も変わらず健康を第一に考えて生活することのメリット+時間の使い方 誰もが健康でありたいと願っていると思います。しかしなぜか健康とは真逆の行動を起こしてしまうのが人間ですよね笑 特に夏休み中は気が緩んでしまい、健康とは逆の行動をしてしまうと思います。そこで、今回は夏休み中も変わらず健康を第一に考えて... 2024.08.01 はじめに
はじめに 学び合い 本日から学び合いについて書いていきたいと思います。学び合いとは子どもたちに学びを任せるという方法です。今は学び合いについて勉強中なので、わかり次第本ブログで紹介をしていきたいと思います! 2024.07.29 はじめに
はじめに 新任の先生が夏休み中にやっておくべき超簡単にできる自己投資1選! 校務分掌が少ない、夏休み中は基本定時に帰ることができる、仕事もやることが特にわからずに困っている新任の先生はいらっしゃるのではないでしょうか?かくいう私も、新任の教員ですので、同じように困っていました。そこで、本日は新任の先生が夏休み中に... 2024.07.28 はじめに