みなさん!おはようございます!本日から生徒指導提要を一つひとつ丁寧に自分なりの解釈で理解していき、それを記事で発信していきたいと思います。読者の方へのメリットは以下のとおりです。
読者へのメリット
- 生徒指導提要はどういう意味なのかわからない
- 生徒指導提要を読みたいけど、忙しくて全部読むことができない
- 正しい生徒指導について理解して今後の教員生活に活かしていきたい
- 教員採用試験で生徒指導提要の概要を掴みたい
このような方々に向けて記事を書いていきたいと思います。私自身も生徒指導についてはまだまだ理解できていないところでもあるので、私が勉強していく中でともに学んでいけたら良いなと思います。それでは早速書いていきます。
生徒指導の定義
文部科学省が出している生徒指導提要には以下のように書かれています。
生徒指導とは、児童生徒が、社会の中で自分らしく生きることができる存在へと、自発的・主体的に成長や発達する過程を支える教育活動のことである。なお、生徒指導上の課題に対応するために、必要に応じて指導や援助を行う
生徒指導提要
現代の大人の皆さんは社会の中で自分らしく生きることはできているでしょうか?社会の中で自分らしく生きるとはどういうことなのでしょうか?自分らしく生きるためには、主体的に生きていく必要があると考えています。したがって、普段の生徒指導では、「〇〇さんはどうしたい?」と促すような発言をして、児童生徒の主体性を尊重してあげることが必要だと思います。そうすることによって、児童生徒が社会の中で自分らしく生きていくことができると思います。
「生徒指導上の課題に対応するために、必要に応じて指導や援助を行う点」に関しては、生徒指導上の課題とは何なのか?指導や援助とは具体的にどのようなことをしなければならないのかを考えていく必要があると思います。
このような形で短めに生徒指導提要を私なりに理解したことを今後も発信していきたいと思います。本日はここまでです。今日も最高の1日にしていきましょう!
コメント